「看護とは人間の生きる手助けである」
かの有名なナイチンゲールが残した言葉です。
この言葉からも分かるように、看護師とは人間性と専門性が求められる仕事なのです。
看護師の仕事は、健康を損なっている人が速やかに回復出来るようにすること。病気や障害を持つ人たちが安心して生活出来るようにすること。社会で生活する人たちが、健康な生活を送れるようにすることなどです。
また、看護師は患者さんのみではなく、そのご家族を含む幅広い範囲でのケアを求められます。
専門知識や技術はもちろんですが、人間性・感受性・人柄・向上心などが求められる仕事です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熊本機能病院 看護師 小林仁美さん
現在の職業に就いたきっかけは?
ひとりの女性として自立する為に、資格を身につけようと考え、また人の役に立つ仕事がしたかった。
現在の職業に就いたきっかけは?
患者さんが笑顔で退院されるとき。
また、退院後に病棟に笑顔で訪ねてこられたとき。
現在の職業に就いたきっかけは?
人の生命に関わっている仕事ですので、気を抜くことは出来ません。また、私自身の言動や表情で、患者さんやご家族を不安にさせてしまうことが無いように、いつも「笑顔」を忘れないようにしています。
現在の職業に就いたきっかけは?
患者さんを中心にして、私たち看護師だけではなく、沢山のスタッフとの連携、関わりが必要です。「チーム医療」が重要です!
ひとの生命に関わる仕事です、責任も大きく、楽な仕事ではありません、
でも、看護師はとてもやりがいのある仕事です!
みなさんも、是非看護師を目指してみませんか?。